【見学・体験をご検討、ご希望の皆さんへ】当事業所の新型コロナウイルスの対策について
こんにちは、チャレンジド板橋区役所前です。
新型コロナウイルス感染症の流行に陰りが見えない状況ですが、体調に不調が見られる方はスタッフから通所を控えたり、在宅訓練に切り替えるようにお声をかける場合もありますが、チャレンジドには毎日利用者さんがしっかりと通所されています。
また、下記のような新型コロナウイルス感染症予防拡大対策を日々行っています。
見学・体験にお越しの際につきましてもご協力をお願い申し上げます。
1.在宅訓練の実施
現在多くの利用者さんが新型コロナウイルス感染症感染拡大防止にご協力をいただき、1週間に2~3日程度でご自宅で訓練(在宅訓練)を行っていただいております。就職してからもテレワークになることもありますので、その際の訓練となっています。
・在宅訓練での1日の流れは こちら
・在宅勤務で就職された方の合格者インタビュー
【就職内定】在宅ワークでの事務職で就職された方のインタビュー~在宅訓練が思わぬ収穫~
2.訓練スペースにはアクリルボードを設置し、飛沫防止を行っています。
訓練スペースにはアクリルボードを設置し、感染対策を行いながら、グループワークを行っています。
3.相談室での”微酸性次亜塩素酸水溶液”を使った噴霧器の使用とアクリルボードの設置
アクリルボードを設置して飛沫防止をすると共に、微酸性次亜塩素酸水溶液を使った噴霧器を使用し、空気浄化に努めています。
4.訓練スペースに入室する際、手指の消毒と検温をお願いしています。
エレベーターホールに検温も出来るオートディスペンサーを設置しています。また、手荒れが気にある方には、保湿効果のある消毒をご用意しています。
※微酸性次亜塩素酸水は、厚生労働省が認可している食品添加物殺菌料の規格(製法、濃度、pHなど)を満たし た次亜塩素酸主成分とする水です。
5.アルコール消毒水や除菌タオルを使い、消毒を行っています。
アルコール消毒や除菌タオルを使って、適宜消毒を行っております。
6.光触媒除菌脱臭機”arc”の導入
光触媒除菌脱臭機を導入し、空気の浄化に努めております。
※光触媒とは、光を照射することにより触媒作用を示す物質の総称です。光が当たると水や酸素と反応して、活性酸素や水酸ラジカル(活性物質)が生成されます。これらの物質は酸化力が強く、臭気物質、細菌、ウイルス等の有害物質を二酸化炭素と水に分解し無害化します。arcに搭載されているアルミオンフィルターは、この光触媒の作用で働き、特に強力な分解能力で室内を徹底的に浄化します。
7.毎日の検温の実施
毎日朝礼後には、通所のされる利用者さん、在宅訓練をされる利用者さんの体温を含む体調を確認し、記録をデータ化しております。
8.咳エチケットのお願い
咳エチケットのお願いをすることで、飛沫感染の防止に努めています。
9.手洗いの徹底
手洗いの仕方を学び、感染予防に努めております。
10.”3つの密”を意識した換気の実施
また、ご自宅にいながらチャレンジドの特徴の説明やご相談、ご質問にお答えする「オンライン個別相談会」も開催しておりますので、「出かけるのはちょっと」という方はこちらもご活用ください。
今後、就労移行支援事業所のご利用を検討されている方におかれましては、この時期の外出に不安を感じられている方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方は、この時期に資料のみを取り寄せていただき、落ち着いた段階でご見学をしていただくことも可能です。
→ 資料の請求は こちら
コロナ禍のなか就職された方のインタビュー記事です。
【就職内定】在宅ワークでの事務職で就職された方のインタビュー~在宅訓練が思わぬ収穫~
【就職内定】小学校での事務補助職員で就職される方のインタビュー~変わったきっかけは”集団実習”~
【就職内定】屋内農園に就職される利用者さんインタビュー~障がいは個性~
【就職内定】公共機関に就職される利用者さんインタビュー~土曜日も通うこと。それは生活のペースを崩さないこと~
【就職内定】区内に清掃職で就職される方のインタビュー~チャレンジドの独自実習での経験が活きる~
あなたもチャレンジドで就職を目指してみませんか?
【チャレンジド板橋区役所前の特徴】
・充実のグループワーク ~グループワークで自然とコミュニケーションを身につける~
→ 2021年1月のグループワークのご案内は こちら
・毎週個別面談を実施~チャレンジドは対話を大切にしています~
・就労の不安をなくす 職場実習が充実-チャレンジド実習-
→ 個別面談、チャレンジド実習のご案内は こちら
【新登場】6ヶ月コースのご案内