【見学・体験も可能】2025年4月のグループワークのご案内
こんにちは、チャレンジド板橋区役所前です。
桜も満開となり、春も本格化してきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 年度も替わり、心機一転で就職を目指される方もいらっしゃるかと思います。チャレンジドでは今年も多くの利用者さんが就職・復職をされています。その利用者さん達も参加されていたのが、グループワークです。本日は2025年4月のグループワークをご紹介します。
チャレンジドのグループワークの特徴~いつの間にかコミュニケーション力&スキルが身につくプログラム~
.jpg)

チャレンジドのグループワークはスタッフが行うものもあれば、利用者さんが行うものまで様々あります。その多くのプログラムが一方通行のプログラムではなく、一体となって作り上げていくプログラムが多いです。その結果、自然とコミュニケーション力を身に付け、それと同時にスキルも身に付けて、就職をされる方が多いです。
ただ、チャレンジドでは毎週面談を行い、グループワークへの参加のご希望を確認しながら行っていきますので、参加したくないプログラムには参加しなくてもOKです。また、最初はグループワークを見学することから始める利用者さんも多いです。
4月のグループワーク ~季節を感じるグループワークも開催~

令和7年4月のグループワークの予定は以下のようになっています。就職やコミュニケーションを意識するプログラムが満載となっています。
※お時間は②11:00~11:50/③13:00~13:50/④14:00~14:50となります。
実際のグループワークはこんな感じ!
それでは、一部プログラムについてご紹介をいたします♪
ヨガで自分の身体を知ろう(7日、14日、21日、28日)

自律神経を整える効果もあるヨガ、チャレンジドでは毎週講師をお招きして、ヨガで自分自身の身体と向き合ってきます。最終週は地域センターで行う予定です。
認知行動療法を実践してみよう(4月11日)

認知行動療法(認知療法)は、困難にぶつかったときに、本来持っていた心の力を取り戻したり強くすることで困難を乗り越えていけるような心の力を育てる方法です。ストレスの問題を認知と行動の両面から自己改善できる方法を一緒に考えていきましょう。
看護師・PSW(精神保健福祉士)に聞く「訪問看護ってなんだろう」(4月24日)

精神科の訪問看護を知らない人は意外と多いです。実際にどんなサポートが受けられて、自分にとってメリットや必要性があるのか、実際の看護師さんに来ていただいて説明していただきます。
是非チャレンジドのグループワークを体験してみませんか!?


チャレンジド板橋区役所前では、最適で最短な時期での就労をサポートしております! 令和3年度の就職者は✨15名✨ 令和4年度の就職者は✨19名✨ 令和5年度の就職者は✨16名✨ 令和6年度の就職者は✨20名✨ ※2025年3月現在 就職への第一歩をチャレンジド板橋区役所前で踏み出しませんか? |
資料のご請求、見学・相談、プログラム体験のご案内
◆資料請求をご希望の方◆


【チャレンジド板橋区役所前の特徴】
・充実のグループワーク~グループワークで自然とコミュニケーションを身につける~

・毎週個別面談を実施~チャレンジドは対話を大切にしています~

・就労の不安をなくす 職場実習が充実-チャレンジド実習-
